お墓の除草剤として

お墓の除草剤として

いつもお墓を気持ち良くキレイに保ちたい。

お墓の除草塩
  • 大切なご先祖のお墓ですから、いつもキレイにしておきたい・・・
  • 毎日のように行くことができればいいのですが、あまり頻繁に行けない・・・
  • お盆や彼岸の時に訪れるとお墓の周りには雑草が・・・

    そんな経験やお悩みを持たれている方もおられるでしょう。


お墓の除草対策
お墓参りの際に丁寧に除草したつもりでも、次に訪れた時にはまた生えている厄介な雑草。
本当は頻繁に訪れて手入れすることがご先祖様の供養にもなり一番良いのですが、時間的な制約があったり遠方のため年に数回しか行くことが出来ない場所では、お墓参りに行っているのか草むしりに行っているのか分からくなるくらい除草作業に時間を割く事もあります。

草むしりは立ったりしゃがんだりと体力的にも大変で根気のいる作業。しかも根っこから抜かないとまたすぐ生えてくるという悪循環。それならばと除草剤を撒いてしまえば楽に除草ができる事は知っていますが、ご先祖様が眠るお墓にそれは申し訳ない・・・。

お墓に除草剤を撒いてもいいのか?
除草剤は、雑草だけではなく虫(害虫かもしれませんが)も殺してしまいます。無益な殺生を禁ずる仏教ではあまりお勧めできない除草対策です。

『雑草が生えてから』ではなく『雑草が生えない土壌を作る』
お墓の除草塩は、雑草が生えてから対策を考えるのではなく、なるべく雑草が生えないようにしてお墓のキレイな状態を保つ事を目的としています。

除草剤を使わないお墓の雑草対策は、環境にも生き物にも優しい除草対策です。
お墓の除草塩を継続して使用することで、びっくりするほど雑草が生えなくなります。

雨が降る度に、徐々に溶け出して除草効果を発揮します
  • サイズは、玉砂利くらいの大きさです。
    見た目が玉砂利と同じくらいなので景観を損ないません。
  • 効能期間:約2〜3ヶ月です。
    追加する際の目安は、結晶が溶けて無くなったら。
  • 1m2あたり1kg(1袋)が目安となります。
    雨が降る度に天然塩の成分がゆっくり溶け出して、徐々に効果を発揮します。
  • 非常に除草効果が高いので、除草後すぐに植物を育てたい場所での使用は控えてください。

お墓の除草塩は、年間を通して継続したご使用をお薦めします
お墓の除草塩は雑草を枯らすだけではなく、使い続けることで雑草が生えにくい環境へと土壌を変化させる効果があります。

毎年のお盆やお彼岸のお掃除に「除草塩」で雑草対策
毎年のお盆やお彼岸のお掃除に「除草塩」で雑草対策
“お墓を清め”て“雑草対策”します。
天然岩塩でお墓を清めますので、ご先祖様の上に除草剤(薬剤)を撒くことに抵抗がある方にも安心してお使いいただけます。

大昔のきれいな海水から生まれた環境汚染とは無縁の岩塩です
太古の昔、地殻変動で海水が陸に閉じ込められ悠久の時を経て結晶化されたヒマラヤ岩塩は、海水塩には無いミネラルを多く含み、かつ環境汚染の影響がない安全な岩塩といえます。採掘する地層により、ナトリウム・塩分・カルシウム・カリウム・鉄・マグネシウム・マンガン・ヨウ素・鉄・銅・硫化物などの含有物の組み合わせも様々で、それぞれ異なった色を有します。

数ある岩塩の中から除草用に適した成分バランスのホワイト岩塩を採用しています
鉄分の少ないホワイト岩塩のミネラルバランスは殺菌力と還元力に優れ、除草・防草効果に適し周囲の環境に配慮した天然の除草材となります。
雨が降るたびに地球の一部に戻って(還元されて)いく自然環境にもやさしいお塩です。

お盆お彼岸のお墓掃除に大活躍「お墓の除草塩」
お墓の除草塩は手に取って撒くだけ! 「天然素材で安心・安全です」

お墓の掃除は何かと大変。除草剤を撒いてしまえば楽に除草ができますが、ご先祖様の上に除草剤(薬剤)を撒くことに抵抗のある方は多いと思います。また除草剤の身体への影響ペットへの影響周辺の環境への影響などを考えると、除草剤はなるべく使いたくないと思う方も多いでしょう。

それでも放ってはおけない雑草。そこでお墓の除草塩。天然のヒマラヤ岩塩の除草材なので袋から出して撒くだけ! 素手ででもOK!

既に生えている草を抜いてからご使用いただくと、より一層効果があります。
継続して使用することで、雑草が生えにくい環境へと土壌を変化させます。


「人」にも「環境」にも「ペット」にも安心
天然のヒマラヤ岩塩だから、人にも環境にもペットにもやさしいお墓の除草塩
お子様、ペットの居るご家庭でも安心してご利用いただけます。

“人”にも“環境”にも“ペット”にも安心
天然100%のヒマラヤ岩塩結晶ですので、ペットや動物がなめたとしても大丈夫。身体にも無害なので素手で触っても問題ありません。
※お子様もお手伝いできます。

お墓は、そもそも雑草が生えやすい環境にあります
お墓(墓地・霊園)は、日光や雨風を遮る屋根や高い建物も無いので、雑草が生育しやすい環境といえます。
それでも人々が往来する通路部分では、地面が踏み固められる事で雑草も育ちにくいのですが、お墓の周りは人が足を踏み入れることもほぼ無い場所なので、雑草にとっては絶好の環境となっているのです。

お墓の雑草
雑草の種子は、風や鳥・虫たちによって運ばれてきたり、時には人間の靴の裏や洋服に付いて運ばれてきたりもするため、どんなに除草してもまた生えてきてしまいます。また、お墓に生えてくる雑草には、スギナやドクダミといった地下茎が張り巡らされる種類が多く、除草時には地下茎を残さずに丁寧に取り除かないと、残った地下茎の破片から何度でも再生を繰り返してしまいます。

株式会社JRSコーポレーション

株式会社JRSコーポレーション

〒579-8066
大阪府東大阪市六万寺町3-8-61
TEL 0729-82-9371
FAX 0729-82-9374

< 商品に関するご質問 >
10:00〜17:00 年中無休

menu

HOME > 除草塩について:お墓の除草剤として